お役立ちリンク集

【厳選10選】50代夫婦と家族旅行に役立つ!信頼できる公式サイト&お役立ち情報まとめ

サヨ子

こんにちは♪「Serene Trip」を運営しているサヨ子です。

私たち夫婦は、心と体を癒す旅をテーマに、様々な場所を巡ってきました。

旅の計画を立てる際、私が特に大切にしているのが「信頼できる情報源」をチェックすることです。

テレビや雑誌で見た情報を鵜呑みにするのではなく、公式サイトや公的な情報にまで遡って確認するようにしています。

そうすることで、旅の安心感や満足度は大きく変わることを、身をもって経験してきました。

この記事では、私たち夫婦や家族の癒し旅に本当に役立った、公式サイトや公的機関、信頼性の高い大手メディアのサイトを10個厳選してご紹介します。

旅行の計画から、旅先での発見、そして旅の後の思い出を振り返るまで、きっとあなたの旅をより豊かなものにしてくれるはずです。

ぜひ、あなたの「旅のしおり」に加えてみてくださいね。

目次

1. 癒し旅に欠かせない!公的な観光・環境情報サイト

夕陽を見ながら、海辺の砂浜に座っている女性の後ろ姿

旅行の計画を立てる際、まず最初に確認したいのが公的な情報です。

最新の観光情報はもちろん、その土地の文化や環境に関する特別な情報を得ることで、より安全で充実した旅を計画できます。

これらのサイトは、国の機関や団体が運営しているため、信頼性が非常に高いのが特徴です。

日本観光振興協会

公式サイト: https://www.japan47go.travel/ja

全国11万件以上の観光情報が掲載されている、まさに「旅の宝庫」のようなサイトです。

季節ごとのイベントやモデルコースも豊富で、次にどこへ行こうか迷ったときに必ず参考にしています。

特に、全国の観光スポットからイベントまで、地域ごとの情報が細かく整理されているので、「〇〇県で今週末何か面白いことやってないかな?」 といった探し方ができるのが便利です。

文化庁

公式サイト: https://www.bunka.go.jp/

神社やお寺、歴史的な建造物を訪れるのが好きな方には、文化庁のサイトがおすすめです。

日本の文化財に関する情報が詳しく掲載されており、旅の前に少し予習をしておくと、訪れた場所の歴史的な背景や価値を深く理解できます。

例えば、国宝や重要文化財に指定されている建物の説明を読んでから訪れると、ただの観光ではなく、まるで歴史の授業を受けているかのような感動が味わえます。

サヨ子

旅が学びの機会に変わりますよ。

環境省

公式サイト: https://www.env.go.jp/

自然の中で癒しを求める旅に欠かせないのが、環境省のサイトです。

国立公園や自然保護区の情報はもちろん、美しい自然をどのように守っていくべきかという視点も学べます。

このサイトで事前に調べてから旅に出ると、その場所の自然がどれほど貴重なものかが分かり、心からの感謝の気持ちが湧いてきます。

サイトの情報を参考に、自然に優しい旅を心がけるきっかけにもなりますね。

2. 旅行プラン作成に役立つ!大手旅行会社の情報サイト

パソコンの画面を見ながら、旅行の計画を立てている女性

大手旅行会社のサイトは、プランニングの強い味方です。

旅行の予約だけでなく、プロが厳選した観光スポットやグルメ情報も満載で、旅のイメージを具体化するのに役立ちます。

JTB【公式】

公式サイト: https://www.jtb.co.jp/

旅行と言えばJTBですよね。

パッケージツアーだけでなく、飛行機と宿泊を自由に組み合わせられるプランも豊富です。

公式サイトでは、最新のキャンペーン情報やお得な情報も手に入ります。

私たち夫婦も、特別な旅を計画する際には必ずチェックするサイトです。

以前、夫婦の記念日旅行で沖縄に行くことになったのですが、JTBのサイトで現地の体験ツアーを探して、夫婦水入らずで楽しめるシーカヤックツアーを見つけました。

自分たちで調べるだけでは見つけられなかったような、素敵な体験に出会えますよ。

るるぶ&more.

公式サイト: https://rurubu.jp/

旅行雑誌でおなじみの「るるぶ」のウェブ版です。

写真がとてもきれいで、見ているだけで旅の気分が盛り上がります。

編集部が厳選した最新情報や、分かりやすい地図情報が特徴です。

旅の雰囲気を楽しむには最高のサイトで、行きたい場所をリストアップするのにとても便利ですよ。

また、るるぶならではの「グルメ」特集も充実しているので、「旅先で美味しいものを食べたい!」 というときに重宝します。

じゃらんnet

公式サイト: https://www.jalan.net/

宿泊施設の予約はもちろん、観光地の情報も充実しています。

特に、ユーザーの口コミ評価が高いので、実際の宿泊者の生の声を知ることができます。

家族旅行で、食事やサービス内容を重視したいときには、じゃらんnetの口コミを参考にしています。

先日、孫たちと水族館の近くのホテルを予約したのですが、「子ども連れでも安心」という口コミを読んで選んだおかげで、とても快適に過ごすことができました。

3. 神社・仏閣、水族館巡りに必須!公式&専門サイト

出雲大社の大注連縄

特定のテーマに特化した旅をする場合、その専門サイトは欠かせません。

公式サイトならではの正確な情報で、安心して旅を楽しめます。

出雲大社 公式ホームページ

公式サイト: https://www.izumooyashiro.or.jp/

「縁結びの神様」として知られる出雲大社を訪れるなら、事前に公式サイトをチェックしましょう。

ご祭神や歴史、正式な参拝方法などが詳しく解説されています。

神社の公式サイトは、旅をより神聖で心に残る体験にしてくれます。

訪れる季節ごとの行事や、御朱印の授与情報なども確認できるので、旅の計画がさらに充実しますよ。

神社本庁

公式サイト: https://www.jinjahoncho.or.jp/

全国の神社に関する情報を総括しているのが、この神社本庁のサイトです。

神社巡りが趣味の私たちにとって、全国の神社の歴史や祭事について学ぶことができる貴重な情報源です。

あなたの旅先にある神社についても、ここから情報を得られるかもしれません。

このサイトをきっかけに、今まで知らなかった地元の小さな神社にも興味を持つようになりました。

一般社団法人 日本水族館協会

公式サイト: https://www.j-aqua.org/

日本全国の水族館の情報を集めているサイトです。

水族館が大好きで、色々な場所を訪れてみたいと思っている方は必見です。

このサイトでは、加盟している水族館の一覧や、水族館の役割についても知ることができます。

例えば、特定の生き物が見たい、あるいは珍しい展示方法がある水族館を探したい、といったときにこのサイトが非常に役立ちます。

4. 旅をさらに深くする!地図・地理の専門サイト

屋外で地図を広げて見ている女性

旅先で道に迷わないためだけでなく、旅の背景にある地理や歴史を知ることで、旅はもっと面白くなります。

国土地理院

公式サイト: https://www.gsi.go.jp/

日本の地理情報のすべてが集まっていると言っても過言ではありません。

地図の閲覧はもちろん、地名の由来や土地の歴史についても深く掘り下げることができます。

旅先の地形を調べることで、旅の物語がさらに豊かなものになりますよ。

私たちは以前、景色の良い山道をドライブした際に、国土地理院のサイトでその場所の標高や地形を調べてみました。

ただ美しい景色を楽しむだけでなく、その土地が持つ歴史や自然の力を感じることができました。

まとめ:信頼できる情報源で快適な癒し旅を!

いかがでしたか?

これらのサイトを参考にすることで、あなたの旅はより安心で、そして発見に満ちたものになるはずです。

情報源を上手に活用して、次の「癒し旅」を計画してみてください。

このページに掲載したサイト以外にも、旅先で見つけた素敵な公式サイトや信頼できる情報源があれば、ぜひ追記して、このページをあなただけの「旅のガイドブック」に育ててみてくださいね☆彡

目次